10月30日(火)SSC研究会を開催致しました。テーマは「商社マンのキャリア分析事例」
商社という多様なビジネス展開と機能を持つ企業体で培ったキャリアをA氏はどのようにセカンドキャリアに繋げたのか。実際の実例を詳しく分析。その後参加者による意見交換が行われました。その中で業界業種が異なっていても、セカンドキャリアで使えるポータブルスキル(再現性が高く、柔軟に新たな職場で発揮できるスキル)をもっていると社外でも活躍の可能性が広がる。また少なくとも50代初めには、自己のコアとなるスキルをどう形成していくか、会社まかせでない自律的なマインドがセカンドキャリアにいい道筋をつけてくれる。といった指摘が参加者から導き出されましt。(全体の議論については、ホワイトボード写真を参照下さい)
SSCでは、生涯現役社会への貢献に資する為、企業、個人、人材会社のよきパートナーとなるべく今後も勉強会を重ねて参ります。
11月のSSC研究会は、11月28日(水)16:00~の予定。
テーマは、最近安倍首相の発言もあり、関心の高まっている”再雇用上限年齢の引上げ(現状65歳から70歳?)問題”を取り上げます。
是非ご参加下さい。